コンテンツへスキップ

記事: 2024年12月-2025年4月5日 長野県ギャラリー 冬季休業のお知らせ

2024年12月-2025年4月5日 長野県ギャラリー 冬季休業のお知らせ

2024年12月-2025年4月5日 長野県ギャラリー 冬季休業のお知らせ

2024/12/2-2025/4/5 冬季休業 

2025/4/6(土)〜通常営業開始 営業日:第1〜第4の土曜日、日曜日

本年は、加藤尊也先生の志野と瀬戸黒を中心とした数々の作品を多くの方々にご覧いただき、たくさんの素敵なご縁をいただけたことに心より感謝申し上げます。

なお、冬季休業中でも専用予約サイトからご予約いただければ、引き続きご来場いただけます。大切なひとときを過ごしに、ぜひお越しくださいませ。

▶️【予約はこちらから】

また、インスタグラムでは冬季休業中も加藤尊也先生の新作やギャラリーの魅力をお伝えしてまいります。ぜひフォローして、最新情報をご覧ください✨

来年も素敵な作品とともに、皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。どうぞ暖かく、穏やかな冬をお過ごしください❄️

Read more

2024年5月:作陶40周年記念 加藤尊也作陶展

2024年5月:作陶40周年記念 加藤尊也作陶展

500年前、わずか30年間しか作られなかった器たち ⚫︎2024年4月3日(水)→9日(火)⚫︎ジェイアール名古屋タカシマヤ 11階 美術画廊 茶の世界で独自の価値観を持つと讃えられる和の器、瀬戸黒、志野。陶芸家、加藤尊也が40年に渡り挑み続けてきた作品を限定公開。やがて幻の器となる運命の百草(もぐさ:希少土)土が創り出す一期一会の作品が織りなす物語がお楽しみいただけます。茶の世界で最...

もっと見る
2025年2月:加藤尊也 作陶40周年記念展

2025年2月:加藤尊也 作陶40周年記念展

~500年前に生まれた「幻の器」 瀬戸黒・志野の美を今に伝える~ 会期:2025年2月19日(水)→ 23日(日) 会場:大阪タカシマヤ 6階 美術画廊 志野 瀬戸黒 約500年前、岐阜県美濃地方でわずか30年間だけ作られた「志野」と「瀬戸黒」。その独特な美しさは、日本の美意識「侘び寂び」を象徴し、茶の湯の世界で特別な価値を持ちました。作陶40周年を迎える陶芸家・加藤尊也先生は...

もっと見る